首都圏の大学生主体の異世代交流プロジェクトです! 「子どもたちのお兄ちゃんお姉ちゃん」を目指して400人の大学生が奮闘中💨 東日本大震災以来9年間交流を続け、今では交流地域拡大中です!

2018年度夏企画フィードバック file12 国士舘大学支部

こんにちは。
僕らの夏休みProject 国士舘大学支部 支部長の福地鈴です。

私が今年掲げた夏企画のテーマは「輝」です。これは、支部長に立候補した際に、公約にもあげたものです。
この輝に込めた意味は、支部員全員が夏企画で達成感を得て、それが自信につながり、子どもたち以上に輝く笑顔を創り出してほしいという想いです。そのために、支部員同士で協力できる環境作りや支部長としてどんなこともサポートしたいと思って、夏企画まで進んできました。
そして、今回の夏企画では一人一人の頑張りと、支部員同士の助け合いがあったおかげで、私が求めていた支部員の輝く笑顔を見ることができました。
そんな姿が、少しでもみなさんに伝わるように、これから国士舘大学支部の夏企画紹介をしていきたいと思います。

今年から国士舘大学支部はα、βに分かれて交流させていただきました。
まずは国士舘大学支部αの夏企画の様子についてご紹介いたします。
αは国士舘大学支部が立ち上がりから交流をさせていただいている津軽石小学校へ行きました。毎年子どもたちや保護者の方、先生方も楽しみに待ってくださっていて、そこには強い絆と深い繋がりがあります。
今年のテーマは「挑戦しなければ笑顔はない
~笑顔は笑顔を生む~」。
このテーマのもと、大学生一人一人が誰よりも笑顔で子どもたちと関わり、自分の担当するレクの時は子どもたちの笑顔を第一に考えて、全員が多くの子どもたちと積極的に交流していました。子どもたちはそれに応えるかのように、夢中になって走り回ったりレクをしたり、終始楽しそうな笑顔を見せてくれました。子どもたちは1年の間で心も体も成長していて、その姿にとても感動を覚えました。

そして、津軽石小学校では、昨年度から特別に4日目(午前中のみ)も交流させていただいています。この日は、保護者の方も足を運んでくださり、子どもたちと大学生の交流に加わります。今年は、子ども・保護者・大学生で津軽石小学校と国士舘大学支部の一体感を作り出すことをコンセプトとして、企画を考えました。企画の中の1つであるモザイクアートは、大学生が下準備したものに子どもたちがパズルのように組み合わせて絵の部分を作成し、周りの文字を紙花びらで保護者の方に装飾していただきました。最後にみんなで完成したモザイクアートを見上げてみている姿からは、これまで築き上げてきた強い絆と一体感を感じました。

次に、国士舘大学支部βの夏企画の様子をご紹介します。
βは今年初めて交流させていただく重茂小学校に行きました。
今年のテーマは「遊びの中に学びがある」。大学生も子どもたちも交流して遊びながら、たくさんのことを学んだ夏企画になりました。大学生は準備段階から自分たちの課題を見つけそれを改善できるように策略を練って試行錯誤を繰り返し、より良いものを目指すことができました。当日はその甲斐があって、ほとんどのレクが自分たちにとって満足のいく企画となりました。
子どもたちはレクを通して仲間と協力する大切さ、実験ではどうしてこうなるのか考えて学ぶことができました。初めての大学生との交流で最初は緊張気味でしたが、徐々に打ち解け、お別れの時にはみんながとても寂しそうな顔をして別れを惜しんでいる姿が印象的でした。

今年度の交流も温かく受け入れてくださった小学校の方々の期待に応えたいと、私たちも日々準備に励んできました。
今年の夏企画では、準備してきたことは確実に身を結び、大学生も子どもたちも最高に輝く笑顔を生むということが分かりました。
来年度も今年以上のものを子どもたちにプレゼントできるように、国士舘大学支部全員が強い責任感を持って、これからも和気藹々と元気に楽しく活動していきたいと思います。

応援よろしくお願いいたします!

======================
公式サイト:‭http://bokunatsu.com/‬

公式twitter:http://‭https://mobile.twitter.com/bokunatsu_pj‬

公式Facebook :‭https://m.facebook.com/bokunatsu.pj/‬

公式instagram :‭https://www.instagram.com/bokunatsu

国士舘大学支部Twitter
https://mobile.twitter.com/bokunatsu_k

======================


投稿日: 2018年9月14日
カテゴリー: 夏企画|活動報告 | 投稿者:

サイトマップ

Copyright ©2011-2017 僕らの夏休みProject All rights reserved.